2015年08月29日
9月のお休み
いつもご来店、誠にありがとうございます
~9月お休み~
2(水)・9(水)・13(日)・16(水)
21(月)~23(水)・27(日)
定休日は、毎週水曜日・隔週日曜日(第2・4・5)・祝日となっております。
またイベントや出張などで、急な不在でご迷惑おかけする場合もございますが
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m


~9月お休み~
2(水)・9(水)・13(日)・16(水)
21(月)~23(水)・27(日)
定休日は、毎週水曜日・隔週日曜日(第2・4・5)・祝日となっております。
またイベントや出張などで、急な不在でご迷惑おかけする場合もございますが
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
2015年08月24日
お盆休み♪
お盆休み皆様いががおすごしでしたか?
林です
興津川に行きました♪
どこもかしこもとても混んでいて
浅瀬の川でのんびりすごし
小さなバーベキュー
七輪でのんびり焼き焼きしたり
水中眼鏡をつけて川にもぐったり

川が浅いので、おしりはでちゃってましたが…
笑

蝉の鳴き声や鳥のさえずりに癒されました♪

少しだけ寒くなってきたらキャンプもいいな♪と思います♪
林です

興津川に行きました♪
どこもかしこもとても混んでいて

浅瀬の川でのんびりすごし

小さなバーベキュー
七輪でのんびり焼き焼きしたり

水中眼鏡をつけて川にもぐったり


川が浅いので、おしりはでちゃってましたが…


蝉の鳴き声や鳥のさえずりに癒されました♪

少しだけ寒くなってきたらキャンプもいいな♪と思います♪
Posted by アンドゥミデモード at
14:46
2015年08月20日
今こそ美白シーズン♪
とんぼ・・風・・少しずつ、秋を感じます
とは言え、夏はまだまだ
この時期、日焼けしてしまった。跡が消えないなど・・
お悩みを聞きます。
日焼けしてしまっても、大丈夫!
その後のお手入れの仕方が肝心なんです
外側からはスキンケア+マツヤニで、どんどんターンオーバーを早めます
同時に内側からのケアがとても大切
実は、紫外線の強い季節が終わる前の今からが勝負
そこで、ざくろ、フルーツティーがおススメ
(こちらはザクロ&フルーツティーの炭酸割り
・Wの美白効果
)
ざくろに含まれるエラグ酸が美白に◎
ビタミン、ミネラルも豊富。
さらにお肌のハリ、弾力の源「コラーゲン」生成・・
女性に嬉しい成分がたっぷりです
両側ケアで、健康的に美しくなりましょう

とは言え、夏はまだまだ

この時期、日焼けしてしまった。跡が消えないなど・・

日焼けしてしまっても、大丈夫!
その後のお手入れの仕方が肝心なんです

外側からはスキンケア+マツヤニで、どんどんターンオーバーを早めます

同時に内側からのケアがとても大切

実は、紫外線の強い季節が終わる前の今からが勝負

そこで、ざくろ、フルーツティーがおススメ

(こちらはザクロ&フルーツティーの炭酸割り



ざくろに含まれるエラグ酸が美白に◎
ビタミン、ミネラルも豊富。
さらにお肌のハリ、弾力の源「コラーゲン」生成・・
女性に嬉しい成分がたっぷりです

両側ケアで、健康的に美しくなりましょう

2015年08月11日
お盆
いつも暑い中ご来店いただき、誠にありがとうございます
八月に入り、もう半ば過ぎようとしています。
早いものです
さてお盆休み・・早い方は、先週末から9連休あるそうです
当サロンも明日11日(水)~15日(土)まで、お休みさせていただきます。
毎日暑い日が続いております。
夏バテされませんよう、お気をつけて
よい連休お過ごしください


八月に入り、もう半ば過ぎようとしています。
早いものです

さてお盆休み・・早い方は、先週末から9連休あるそうです

当サロンも明日11日(水)~15日(土)まで、お休みさせていただきます。
毎日暑い日が続いております。
夏バテされませんよう、お気をつけて

よい連休お過ごしください


2015年08月04日
うなぎ
明日は『土用丑の日』
2015年は、7月24日と8月5日です

丑の日には「う」から始まる食べ物を食べると、夏負けしないそうです
うなぎだけではなく、梅干・うり(きゅうり)など・・
梅干は、胃腸整腸、疲労回復。
きゅうりは、体の熱を取り、利尿効果があるため、むくみ解消に。
これからまだまだ暑い日が続きます。
夏バテしないように、まずは食から心がけていきたいですね
2015年は、7月24日と8月5日です


丑の日には「う」から始まる食べ物を食べると、夏負けしないそうです

うなぎだけではなく、梅干・うり(きゅうり)など・・
梅干は、胃腸整腸、疲労回復。
きゅうりは、体の熱を取り、利尿効果があるため、むくみ解消に。
これからまだまだ暑い日が続きます。
夏バテしないように、まずは食から心がけていきたいですね
